ホームCADトラブル脱出>オブジェクトを作成する

AutoCADLTのトラブルやっと脱出したうぇーね!


  • 『かたもん』の作図方法…基本編
    1. モデル空間で作図、ペーパー空間で印刷を基本にしています。
    2. モデル空間で図枠も含め全て作図します。
    3. モデル空間では原寸で作図し、単位は[o単位]または[m単位]です。
    4. 作図はA1サイズを基本とし、印刷はA1とA3です。A3ではページ設定の印刷尺度は1:2に設定してあります。
SXF(P21,SFC)に変換…エラーチェックした時にエラーが少ない図面にしたい

図面の大きさと余白
  • CAD製図基準(案)・CAD基準作成要領(案)
    1. 図面の大きさはA1サイズを標準とするが、現実にはA3サイズでの印刷(出力)やA3サイズの作図も多いので納入先と事前に協議することが必要です。

      サイズ 寸法
      A1 594mm×841mm
      A3 297mm×420mm
      A4 210mm×297mm(添付図等)

      サイズ 輪郭の大きさ 余白
      A1 554mm×801mm 図面の大きさに対して余白は20mm
      A3 277mm×400mm 図面の大きさに対して余白は10mm
      A4 190mm×277mm

  • 方法
    1. いい方法はA1サイズで作図して、出力はA1・A3両サイズで印刷(出力)できるようにペーパー空間を2種類作成する。



    2. P21・SFCへの変換はA1で、印刷はA3を利用する。

    3. A3のページ設定は印刷尺度を「1:2」に設定する。



    4. A3サイズしかなくA3でP21・SFC出力するときには、エラーチェックの「図面サイズ」のチェックを外す。

  • コメント
    1. 輪郭の外側の図面の大きさに合わせた線は、P21・SFCに変換したときに若干ずれて、返還後の枠からはみ出ることがあります。その場合には図枠外の線としてエラーになるので、削除か見えなくしてから再変換します。


                       ↑この外側の線のことです

    2. 逆にA3サイズで作図してページ設定の印刷尺度を「2:1」にしてもエラーは回避できると思います。

表題欄
  • CAD製図基準(案)
    1. 図枠の大きさと位置
      サイズ 寸法 位置
      A1 100mm×60mm 図面の右下
      A3 50mm×30mm

    2. 図枠例


  • CAD基準作成要領(案)
    1. 図枠の大きさと位置
      サイズ 寸法 位置
      A1 100mm×70mm 図面の右下
      A3 50mm×35mm
      ※A3の表題欄はA1の半分の大きさ

    2. 図枠例


  • コメント
    1. 工事名や会社名が長いときには2段書きにしたり、文字の大きさを小さくして枠内に収まるようにします。
    2. 文字の幅係数を90%とかにして幅調整はなるべくしない方がいいと思います。
    3. しかし、文字の大きさにも決まりがあるので注意が必要です。図枠内の文字だけでも基準に添った大きさにしましょう!
主な線種
  • 方法
    1. 主な線種
      線種 外観 使用線種
      実線 ByLayer または Continuous
      破線 ACDAD_ISO02W100
      一点鎖線 ACDAD_ISO08W100
      二点鎖線 ACDAD_ISO09W100
      基準にはもっとたくさんの線種が記載されていますが、4種類あればほとんどの種類の図面は描けます。

    2. LTの線種管理で見ると下図のようになります。


    3. 他の種類の線種が必要な場合は線種を追加する。

      線種管理画面→ロード→必要な線種を選択する→OK

    4. 注意
      上図で「acltiso.lin」にマークを付けている理由は、単位がミリメートル・メートル表示になっていることを確認するためです。
      時々、ここが「aclt.lin」になっていることがあり、単位はインチ表示になっています。
      図面を書いたときに見た目は変わりませんが、混在すると点線間隔が約24.5倍異なります。
      また、ハッチング間隔も同様に異なります。

  • コメント
    1. 『かたもん』「CAD図面作成」コーナーのCAD製図基準の平面図では基準に則った15種類の線種をロードしてあります。
    2. 図面を描き終わった後に図面チェックで「名前削除」「図面の監査」を実行しますが、その時には余分な線種は削除した方がいいと思います。
線の太さとグループ
  • 線の太さ
    1. 製図基準では線の太さは、細線・太線・極太線の3種類を使用し、比率は、細線:太線:極太線=1:2:4を原則とする。
    2. 線の太さは0.13mm、0.18mm、0.25mm、0.35mm、0.5mm、0.7mm、1mm、1.4mm、2mmの中から選択します。
    3. ただし、寸法線や引き出し線は実線で0.13mmで輪郭線は実線で1.4mmとすると書いてあります。
    4. しかし線の太さの9種類から自由に選んでいいかというとそういうわけにもいきません。P21・SFCに変換後チェックするとグループが違うとかなんとかエラーが出てくる場合があります。

  • 線のグループ
    1. 『かたもん』の場合、線の太さは『画層プロパティ管理』で([規定値]通常は0.25mmになっている)設定し、画面上の線の太さコントロールでいちいち太さの設定はしない方が便利かと思います。

    2. 線のグループ
      グループ 線の太さ
      0.25mm 0.13mm 0.25mm 0.5mm
      0.35mm 0.18mm 0.35mm 0.7mm
      0.5mm 0.25mm 0.5mm 1.0mm
      0.7mm 0.35mm 0.7mm 1.4mm
      1.0mm 0.5mm 1.0mm 2.0mm

    3. 他の太さが混じったグループだとチェックでエラーが出るかもしれません。
  • コメント
    1. 輪郭は1.4mmとなっていますが、一般的に多いA3印刷の場合には「とてもとても太くて」あまりきれいではありません。
    2. せいぜい0.5mm位でいいと思います。しかもエラーは出ないと思います。(エラーが出たら修正お願いします)
    3. LTでそのまま印刷するときにはプリンターによって0.25mmでも太いことがあります。
    4. そのときには『かたもん』おすすめの印刷スタイルを使用してみてください。
文字のスタイルと大きさ
  • CAD製図基準(案)
    1. 文字スタイルは、CADソフトウェア固有の文字は使用せず、アウトラインフォント又は製図に用いる文字に類似した文字を使用する…と、あります。

      でも、『かたもん』は
      スタイル名「MS ゴシック」…(M(半角)S(半角)スペース(半角)ゴシック(全角))にしています。
      フォント名…「MS ゴシック」を使用しています。

    2. 文字の高さ
      1.8、2.5、3.5、7、10、14、20mm

      A1出力の場合、表題欄やそのタイトルに使用する文字の高さは3.5mm、5mm、7mm。
      図面内のタイトルは、14mm、20mm。

  • CAD基準作成要領(案)
    1. 文字スタイルは、TrueTypeフォントを使用する…と、あります。

      「TrueTypeフォント」っていったいなんなんだ!…その後に()書きでMS ゴシック、MS 明朝と書いてありました。
      『かたもん』はしつこく↓
      スタイル名「MS ゴシック」…(M(半角)S(半角)スペース(半角)ゴシック(全角))にしています。
      フォント名…「MS ゴシック」を使用しています。

    2. 文字の高さ
      2.5、3.5、7、10、14、20mm

  • コメント
    1. 各基準では簡単にサイズを決めてあります。また、自動で文字サイズまで修正してくれるソフトまであるそうです。
      しかし、単純な図面の場合は大丈夫ですが、複雑なサイズが混在している図面などは縮尺によって、決められた文字サイズに対応できない場合があります。
    2. その時には、クライアントと協議しエラーチェックで文字サイズを除外してもらう必要があります。
    3. 無理にソフトにより文字サイズを修正した場合には、エラーが無くなる反面、表からはみ出したり、文字の大きさが図面とそぐわなくなる場合があるので注意が必要です。
    4. スタイル名は自分で作成します。CADコーナーでダウンロードしたデータではすでに作成してあります。
    5. ※最初からあるStandardのフォントを「MS ゴシック」にしても、ファイル変換した場合に文字化けする場合が多々あります。
ファイル名
  • CAD製図基準(案)
    1. ファイル名の記号の意味
      C0PL001Z…半角の英大文字+半角数字
      LTでは C0PL001Z.dwg となります。
      C=ライフサイクル:S=測量、D=設計、C=施工、M=維持管理
      0=整理番号:0〜9、A〜Z
      PL=図面種類でPL=平面図
      001=図面番号、001〜999
      Z=改訂履歴

    2. ファイル名の例(道路)
      1-1道路
      ファイル名 図面種類
      1 D0LC001Z 位置図
      2 D0IP002Z 交差点位置図
      3 D0PL003Z 平面図
      4 D0PF004Z 縦断図
      5 D0SS005Z 標準横断図
      6 D0CS006Z 横断図
      7 D0MC007Z 土積図
      8 D0LS008Z 小構造物図
      9 D0DP009Z 用排水系統図
      10 D0DF010Z 用排水詳細図
      1-2地下構造物
      ファイル名 図面種類
      1 D0LC001Z 位置図
      2 D0PR002Z 埋設物件平面図
      3 D0PL003Z 一般平面図
      4 D0PF004Z 一般縦断図
      5 D0SS005Z 標準横断図
      6 D0TL006Z 仮設全体平面図
      7 D0TF007Z 仮設全体縦断図
      8 D0LS008Z 小構造物図
      9 D0DP009Z 用排水系統図
      10 D0VS010Z 構造図
      11 D0RB011Z 配筋図
      12 D0PS012Z 管路部構造図
      13 D0GS013Z 特殊部構造図
      14 D0RB014Z 特殊部配筋図
      15 D0AS015Z 付属物設計図
      16 D0WP016Z 防水工図
      17 D0JN017Z 継手詳細図
      18 D0DF018Z 排水設備詳細図
      19 D0DL019Z 細部構造図
      20 D0TS020Z 仮設構造図
      1-3地下駐車場
      ファイル名 図面種類
      1 D0LC001Z 位置図
      2 D0GV002Z 全体一般図
      3 D0GS003Z 構造一般図
      4 D0RB004Z 配筋図
      5 D0WP005Z 防水工図
      6 D0DL006Z 細部詳細図
      1-4トンネル構造物
      ファイル名 図面種類
      1 D0LC001Z 位置図
      2 D0PL002Z 平面図
      3 D0GV003Z 全体一般図
      4 D0AR004Z 道路線形図
      5 D0PF005Z 縦断図
      6 D0CS006Z 標準横断図
      7 D0GP007Z 地質平面図
      8 D0GF008Z 地質・土質縦断図
      9 D0SS009Z 標準断面図
      10 D0SS010Z トンネル標準断面図
      11 D0VP011Z 抗門工一般図
      12 D0DP012Z 用排水系統図
      13 D0LR013Z セグメント配置図
      14 D0LS014Z 小構造物図
      15 D0GS015Z セグメント構造一般図
      16 D0RB016Z 支保工詳細図
      17 D0RP017Z 抗門工構造詳細図
      18 D0RS018Z 本体工補強鉄筋図
      19 D0RS019Z セグメント配筋図
      20 D0RL020Z 二次覆工配筋図
      21 D0DF021Z 用排水溝詳細図
      22 D0WP022Z 防水工図
      23 D0PV023Z 舗装工詳細図
      24 D0DS024Z 構造物詳細図
      25 D0TS025Z 仮設工詳細図
      26 D0LH026Z 立抗位置図
      27 D0VS027Z 立抗全体一般図
      28 D0SH028Z 立抗構造一般図
      29 D0DH029Z 立抗構造詳細図
      30 D0GT030Z 立抗仮設構造物一般図
      31 D0DT031Z 立抗仮設構造物詳細図
      32 D0RH032Z 立抗配筋図
      1-5橋梁
      ファイル名 図面種類
      1 D0LC001Z 位置図
      2 D0GV002Z 一般図
      3 D0AL003Z 線形図
      4 D0GS004Z 構造一般図(上部工)
      5 D0GA005Z 橋台構造一般図
      6 D0GP006Z 橋脚構造一般図
      7 D0GF007Z 基礎構造一般図
      8 D0MG008Z 主げた図(構造図)
      9 D0CB009Z 横げた図(構造図)
      10 D0SW010Z 対傾構図(構造図)
      11 D0LT011Z 横溝図(構造図)
      12 D0MM012Z 主構図(構造図)
      13 D0FB013Z 床組図(構造図)
      14 D0SL014Z 床版図(構造図)
      15 D0BR015Z 支承図(構造図)
      16 D0EJ016Z 伸縮装置図(構造図)
      17 D0DR017Z 水装置図(構造図)
      18 D0HR018Z 高欄防護柵図(構造図)
      19 D0NB019Z 遮音壁図(構造図)
      20 D0IW020Z 査路図(構造図)
      21 D0CM021Z 製作キャンバー図
      22 D0ST022Z 応力図
      23 D0WP023Z 施工要領図
      24 D0RA024Z 橋台配筋図(構造図)
      25 D0RP025Z 橋脚配筋図(構造図)
      26 D0RF026Z 基礎配筋図(構造図)
      27 D0TS027Z 仮設構造図
      1-6河川構造物
      ファイル名 図面種類
      1 D0LC001Z 位置図
      2 D0PL002Z 平面図
      3 D0PF003Z 縦断図
      4 D0CS004Z 横断図
      5 D0EW005Z 土工図
      6 D0GS006Z 本体工一般図
      7 D0GV007Z 一般図
      8 D0VS008Z 本体工詳細図
      9 D0DP009Z 基礎工詳細図
      10 D0AS010Z 付帯工詳細図
      11 D0RB011Z 配筋図
      12 D0TS012Z 仮設構造物詳細図
      1-7海岸構造物
      ファイル名 図面種類
      1 D0LC001Z 位置図
      2 D0PL002Z 全体平面図
      3 D0SS003Z 標準断面図
      4 D0PF004Z 縦断図
      5 D0CS005Z 横断図
      6 D0EW006Z 土工図
      7 D0GS007Z 本体工一般図
      8 D0VS008Z 本体工詳細図
      9 D0DP009Z 基礎工系統図
      10 D0AS010Z 付帯工詳細図
      11 D0RB011Z 配筋図
      12 D0TS012Z 仮設構造物詳細図
      1-8砂防構造物
      ファイル名 図面種類
      1 D0LC001Z 位置図
      2 D0PL002Z 平面図
      3 D0PF003Z 縦断図
      4 D0CS004Z 横断図
      5 D0CE005Z 掘削横断図
      6 D0CR006Z 堆砂地横断図
      7 D0CP007Z 施工計画図
      8 D0DW008Z 水替え工法図
      9 D0LS009Z 打設順序図
      10 D0VS010Z 構造図
      11 D0GF011Z 基礎工一般図
      12 D0TS012Z 仮設工詳細図
      13 D0AS013Z 付帯物詳細図
      1-9ダム本体構造
      ファイル名 図面種類
      1 D0LC001Z 位置図
      2 D0PL002Z 平面図
      3 D0DP003Z 堤体平面図
      4 D0PF004Z 縦断図
      5 D0DU005Z 堤体上流面図
      6 D0DD006Z 堤体下流面図
      7 D0DS007Z 堤体標準断面図
      8 D0DR008Z 堤体横断面図
      9 D0GV009Z 一般図
      10 D0VS010Z 構造図
      11 D0AS011Z 付帯構造物図
      12 D0RB012Z 配筋図
      13 D0CP013Z 基礎工処理計画図
      14 D0AE014Z その他施設図付帯設備用
      1-10都市施設
      ファイル名 図面種類
      1 D0LC001Z 位置図
      2 D0PL002Z 平面図
      3 D0SL003Z 系統図
      4 D0PF004Z 縦断図
      5 D0CS005Z 横断図
      6 D0VS006Z 構造図
      7 D0TS007Z 仮設図

  • CAD基準作成要領(案)
    1. ファイル名の例
      ファイル名 図面種類
      1 C0LS000Z 図面目録
      2 C0LC001Z 位置図
      3 C0PL002Z 平面図
      4 C0TS003Z 標準断面図
      5 C0CS004Z 横断面図
      6 C0PF005Z 縦断面図
      7 C0GS006Z 構造図
      8 C0DT007Z 詳細図
      9 C0DT008Z 製作図
      10 C0AB009Z 配筋図

  • コメント
    1. ファイル名は、CAD製図基準(案)やCAD図面作成要領(案)を基本として使用するが、そのとおりに作成すると作成中にファイルの順番がバラバラになったり、何の図面か分からなくなったりします。
    2. 『かたもん』は作成中のファイル整理のため、基本のファイル名に下記の記号を追加し使用しています。
    3. 図面番号+基本ファイル名+図面名
      1-1道路
      1C0LC001Z位置図
      2C0IP002Z交差点位置図
      3C0PL003Z平面図
      4C0PF004Z縦断図
      5C0SS005Z標準横断図
      6C0CS006Z横断図
      7C0MC007Z土積図
      8C0LS008Z小構造物図
      9C0DP009Z用排水系統図
      10C0DF010Z用排水詳細図

    4. 正式に納品する場合の例は
      1C0LC001Z 位置図.dwg
         ↓
      C0LC001Z.dwg となります。
レイヤ名
  • CAD製図基準
    1. レイヤ名は、CAD製図基準(案)を基本として使用する。
    2. 線色はLTの線色を使用する。
    3. 道路設計のレイヤ名の例

      (1)位置図,交差点位置図: LC,IP
      No レイヤ名 内容 線色 線種
      1 D-TTL 外枠 Yellow 実線
      ByLayer
      or
      Continuous
      2 D-TTL-FRAM タイトル枠、凡例図枠 Yellow
      3 D-TTL-LINE 区切り線、罫線 ByLayer
      4 D-TTL-TXT 文字列 ByLayer
      5 D-BGD 現況地物 ByLayer
      6 D-BGD-HICN 等高線の計曲線 Red
      7 D-BGD-LWCN 等高線の主曲線 ByLayer
      8 D-BGD-RSTR ラスタ化された地図 ByLayer
      9 D-BGD-EXST 特に明示すべき現況地物 ByLayer
      10 D-BGD-TXT 文字列 ByLayer
      11 D-BGD-HTXT 旗揚げ ByLayer
      12 D-BMK 基準線 Yellow 一点鎖線
      ACDAD_ISO08W100
      13 D-BMK-SRVR 基準となる点(座標ポイント) green 実線
      ByLayer
      or
      Continuous
      14 D-BMK-TXT 文字列 ByLayer
      15 D-BMK-HTXT 旗揚げ ByLayer
      16 D-STR 主構造物外形線 Red
      17 D-STR-DIM 寸法線、寸法値 ByLayer
      18 D-STR-TXT 文字列 ByLayer
      19 D-STR-HTXT 旗揚げ ByLayer
      20 D-DCR-HCH1 ハッチ部1 Red
      21 D-DCR-HCHn ハッチ部n 任意
      22 D-DOC 文章(説明、指示、参照事項等) ByLayer
      23 D-SUV 地形図等の改変しない測量成果データ 任意 任意

    4. ※実線について、かくれ線など必要に応じて破線等の線種を使用してもよい
        破線=ACDAD_ISO02W100 (境界線=ACDAD_ISO09W100)
    5. ※図面に合わせた線種尺度の調整は、オブジェクトプロパティ管理の線種尺度により調整するか または、グローバル線種尺度により調整する。(調整しないと点線なのに直線に見えることがよくある)
  • CAD基準作成要領(案)
    1. レイヤ名は、CAD基準作成要領(案)を基本として使用する。
    2. 港湾工事の位置図・一般平面図・断面図の例

      No レイヤ名 位置図・平面図・断面図 構造図・詳細図
      ・製作図・配筋図等
      線色 線種
      1 C-TTL 外枠、輪郭線 牡丹 222 実線
      ByLayer
      or
      Continuous
      2 C-TTL-FRAM タイトル枠、凡例図枠 Yellow
      3 C-TTL-LINE タイトル枠内の区切り線 Cyan
      4 C-TTL-TXT タイトル枠内の文字列文字列 ByLayer
      5 C-BGD 現況地物 なし ByLayer
      6 C-BGD-HICN 等高線(等深線)の計曲線、標高 青紫 181
      7 C-BGD-LWCN 等高線(等深線)の主曲線、標高 Blue
      8 C-BGD-RSTR ラスタ化された地図 任意
      9 C-BGD-EXST 特に明示すべき現況地物 ByLayer
      10 C-BGD-UGND 既設埋設物 33
      11 C-BGD-HTXT 旗揚げ Cyan
      12 C-BGD-DIM 寸法線、寸法値 Cyan
      13 C-BMK 基準線(中心線、法線等) 薄緑 95 一点鎖線
      ACDAD_ISO08W100
      14 C-BMK-BMK1 構造物基準線(中心線、法線等) 薄緑 95
      15 C-BMK-SRVR 基準となる点、座標ポイント green 実線
      ByLayer
      or
      Continuous
      16 C-BMK-ROW 用地境界 30
      17 C-BMK-DRCT 方位 Yellow
      18 C-BMK-HTXT 旗揚げ Cyan
      19 C-BMK-TXT 基準点座標等の文字列 ByLayer
      20 C-STR なし 構造物外形線(配筋図) Red
      21 C-STR-STR1 本体工1(ケーソン、ブロック等) 主構造物、配筋(配筋図) Red
      22 C-STR-STR2 本体工2(矢板、杭等) 構造物、鉄筋加工図(配筋図) Red
      23 C-STR-STR3 上部工 Red
      24 C-STR-STR4 舗装工 Red
      25 C-STR-STR5 基礎工、裏込工 Red
      26 C-STR-STR6 地盤改良工(SD、SCP、GD等) Red
      27 C-STR-STR7 消波工 Red
      28 C-STR-STR8 土工(浚渫、床堀、切・盛土等) Red
      29 C-STR-STR9 付属工(係船柱、防舷材等) Red
      30 C-STR-STRn その他(nは数字に変える) Red
      31 C-STR-TXT 文字列 ByLayer
      32 C-STR-HTXT 旗揚げ Cyan
      33 C-STR-DIM 寸法線、寸法値 Cyan
      34 C-DCR-HCH1 ハッチ部1 明灰 9(8)
      35 C-DCR-HCH2 ハッチ部2 明灰 9(8)
      36 C-DCR-MARK 石、コン等マークの飾り記号 薄緑 95
      37 C-DCR-TIDE 潮位、水位(図) 明青 150
      38 C-DCR-WIND 風向、風速(図) 明青 150
      39 C-DCR-LINE 罫線 Cyan
      40 C-DCR-TXT 凡例等の文字列 明青 150
      41 C-DCR-REMK 注記 Magenta
      42 C-MTR 材料表タイトル ByLayer
      43 C-MTR-FRAM 材料表枠 Yellow
      44 C-MTR-LINE 罫線 Cyan
      45 C-MTR-TXT 文字列 ByLayer
      46 C-MTR-MTXT 数量表示文字列 ByLayer

    3. ハッチングの色についてはクライアントと協議し決めた方がいいと思います。
  • コメント
色…SXF(RGB)の色番号はAutoCADでは何色なんだ
  • ※参考の標準色

    1. 標準色は下記の16色です。(間違っていたらすいません)
      No 線色 SXF線色 AutoCADの色番
      1 0 0 0 black 250
      2 255 0 0 Red 1
      3 0 255 0 green 2
      4 0 0 255 Blue 3
      5 255 255 0 yellow 4
      6 マジェンタ 255 0 255 magenta 5
      7 シアン 0 255 255 Cyan 6
      8 255 255 255 white 7
      9 牡丹 192 0 129 deeppink 222
      10 192 128 64 brown 33
      11 255 128 0 orange 30
      12 薄緑 128 192 128 lightgreen 95
      13 明青 0 128 255 lightblue 150
      14 青紫 126 64 255 lavender 181
      15 明灰 192 192 192 lightgray 9
      16 暗配 128 128 128 darkgray 8

    2. この番号の線色以外はエラーがでます。
  • コメント
    1. 『かたもん』はAutoCADの色番号に相当するRGB色が何年間も分からず、「勘」で色を設定していましたが、ようやくこれですっきりしました。
■SXFからDWG変換

  • 方法
    1. 作成中




  • コメント
■autodesk社のCAD製図基準テンプレートについて

  • 方法
    1. 作成中












  • コメント
便利な短縮コマンド(ショートカットキー)

□短縮コマンド
  • 短縮コマンドの例
    1. この短縮コマンドはLTに内蔵してあるコマンドの抜粋です。
      短縮コマンド コマンド 短縮コマンド コマンド
      A
      AA
      B
      C
      CP
      D
      DI
      DT,TX
      E
      F
      G
      H
      I
      IM
      L
      LA
      LE
      LI,,LS
      M
      MI
      MT,T
      ARC 円弧
      AREA 面積計算
      BLOCK ブロック定義
      CIRCLE 円
      COPY コピー
      DIMSTYLE 寸法スタイル管理(お勧め)
      DIST 距離計算
      TEXT 文字
      ERASE 削除
      FILLET フィレット
      PKFSTGROUP グループ管理
      BHATCH ハッチング
      INSERT ブロック挿入
      IMAGE イメージ
      LINE 線
      LAYER 画層プロパティ管理
      QLEADER 引き出し線
      LIST テキストウィンドウ
      MOVE 移動
      MIRROR 鏡像
      MTEXT マルチテキスト
      O
      OO
      OP
      OS
      P
      PE
      PL
      PR
      PU
      RO
      S
      SA
      SO
      ST
      TO
      TR
      UN
      V
      W
      X
      Z
      OFFSET オフセット
      OOPS 最後に削除したオブジェクトを戻す
      OPTIONS オプション
      OSNAP オースナップ(作図補助設定)
      PAN 画面移動
      PEDIT ポリラインを編集する
      PLINE ポリライン
      PROPERTIES オブジェクトプロパティ管理
      PURGE 名前削除(便利です)
      ROTATE 回転
      STRETCH ストレッチ
      SAVE 上書き保存
      SOLID ソリッド作成
      STYLE 文字スタイル
      TOOLBAR ツールバー(インターフェース)
      TRIM トリム
      UNITS 単位管理
      VIEW ビュー管理
      WBLOCK ブロック書き出し
      EXPLODE 分解
      ZOOM ズーム

    2. キーボードで直接「短縮コマンド」を打ち込み、エンターキーでコマンド実行です。
  • コメント
    1. 上の表はたくさんある中での抜粋ですが、いくつか覚えておくととても便利です。
■インチとメートルについて

  • 方法
    1. 作成中



  • コメント











  • 方法







  • 方法








  • コメント
ホームCADトラブル脱出>オブジェクトを作成する